“いつも同じルールで、同じ物差しを持って 世界と対時できるようになりたいけど、なれない。”▶︎▷▶︎【本紹介】いい子のあくび/高瀬隼子
📚いい子のあくび/高瀬隼子
----------------------------------------------------
【概要】
芥川賞受賞第一作。
公私共にわたしは「いい子」。
人よりもすこし先に気づくタイプ。
わざとやってるんじゃなくて、いいことも、にこにこしちゃうのも、しちゃうから、しちゃうだけ。
でも、歩きスマホをしてぶつかってくる人をよけてあげ続けるのは、なぜいつもわたしだけ?
「割りに合わなさ」を訴える女性を描いた物語ー。
郷里の友人が結婚することになったので式に出て欲しいという。祝福したい気持ちは本当だけど、わたしは結婚式が嫌いだ。バージンロードを父親の腕に手を添えて歩き、その先に待つ新郎に引き渡される新婦の姿を見て「物」みたいだと思ったから。「じんしんばいばい」と感じたから。
友人には欠席の真意を伝えられずにいて……結婚の形式、
幸せとは何かを問う一節のほか、社会に適応しつつも、
常に違和感を抱えて生きる人たちへ贈る全3話。
----------------------------------------------------
🌱ことば
.
いつも同じルールで、同じ物差しを持って
世界と対時できるようになりたいけど、なれない。
.
.
.
前を向いてまっすぐ歩く人だけが、
避けていくべきなのだろうか。
見えている人が、分かっている人が、できる人が
そうしなきゃいけないんだろうかー。
.
.
.
にぶさと優しさは少し似ている。
ばかが卑性になれないのと同じ感度で。
.
.
.
自分の中には心が2つあるのだと思う。
裏と表、という単純なものではなくて。
悪く言う方が裏で、裏が本当というのは違うだろう、
という確信
.
.
.
「こればっかりは、お互い様だね。いつかあなたも誰かにこうやってお願いするわけだし、今はがんばりどきだね。」
そうですよね、とは思ってないし、ありがとうございます、とも思っていないのに、するすると口からことばが出ていく
いつかわたしが子どもを産んで自分のぶんの仕事を誰かにお願いすることが、決定事項のように語られる。
.
.
.
みんなはこんなふうに、自分のことを考えないんだろうか。
人に好かれたら、
どうして好かれたのかって考えないんだろうか。
何のために好かれたのか分からなくても
不安じゃないんだろうかー。
.
.
.
くそぼけ、とまた汚いことばが頭に浮かぶ。
これはわたしのことばじゃない、っていうのは嘘だ。
ほんとはいつも頭の中のことばが汚い。
こんなところで、丁寧なことばだけで、どうやって生きていけというの。
.
“寂しさを知る人間は、寂しさを知っているからこそ、 失うことを怯えるんだ ”▶︎▷▶︎【本紹介】52ヘルツのクジラたち/町田そのこ
📚52ヘルツのクジラたち
-----------------------------------------------------
【概要】
自分の人生を家族に搾取されながら大人になったら貴瑚と、
母に虐待され「ムシ」と呼ばれている少年。
孤独ゆえ愛を欲し、裏切られてきた2人が出会い、
ひょんなことから関わることが多くなる。
そこから繰り広げられる2人の人生とはー。
新たな魂の物語が生まれる。
-----------------------------------------------------
🌱ことば
.
寂しさを知る人間は、寂しさを知っているからこそ、
失うことに怯えるものだから。
.
.
.
わたしはあの人に恩があるー。
いや、違う。
そこまで追い詰めてくるものは『恩』とは呼べない。
それは『呪い』っていうんだよ。
.
.
.
誰かを支えるというのは素晴らしいことだよ。
でも、自分の人生は自分のために使っていいんだ。
.
.
.
大丈夫。
あなたは今、第一の人生を終えたんだ。
彼らは君の前の人生の登場人物になったんだよ。
だからもう、君に新しい傷をつけることはない。
.
.
.
▼▽▼町田そのこさん作品▽▼▽
“ある日を境に、夫が突然お風呂に入らなくなったー。”▶︎▷▶︎【本紹介】水たまりで息をする/高瀬凖子
📚水たまりで息をする/高瀬隼子
-------------------------------------------------------
【概要】
ある⽇、夫が⾵呂に⼊らなくなったことに気づいた⾐津実(いつみ)。夫は⽔が臭くて体につくと痒くなると⾔い、⼊浴を拒み続ける。
彼⼥はペットボトルの⽔で体をすすぐように命じるが、そのうち夫は⾬が降ると外に出て濡れて帰ってくるように。
そんなとき、夫の体臭が職場で話題になっていると義⺟から聞かされ、「夫婦の問題」だと責められる。
夫は退職し、これを機に⼆⼈は、夫がこのところ川を求めて⾜繁く通っていた彼⼥の郷⾥に移住。川で⽔浴びをするのが夫の⽇課となった。
そんな2人の結末とはー。
-------------------------------------------------------.
.
【書評】
真剣に人を愛するとはどういうことなのか。
一組の夫婦の軌跡をゆっくりと鷹揚に描く。
結婚して何年か経てば、夫婦の間での最初の感情の高ぶりは消え、相手の知っている面にばかり固執するようになる。
まだほんとうは知らないことばかりなのに。
いや、未知の部分があったとしても、
毎日顔を合わせ、生活のルーティンが岩盤のように硬くなっていく日々の中で、“知っている”と錯覚するようになる。
まだ知らないその人を、知ることのできる機会やアクションが減っていく。
この本は「お風呂に入らない」という小さなきっかけから夫の知らない一面を知ることになる。
誰しも、その人特有の苦しさと切実さを抱えている。
そこに目を向けない人の態度は、他人の痛みを自分のこととして引き受けず、都合の良いように切り離して痛みを忘れてしまいたいという、この社会の欲望とイコールに見える。
夫に「なぜお風呂に入らないの?」と問い、精神科に連れて行くことは、彼を他者化するようでできなかった。
ただ淡々と、臭う夫を受け入れ、彼が他人に忌避されていることに共に傷ついてきた。
この二人は、結婚という選択を積極的に選んだのではなく、その時に「結婚した方がいいから結婚をした」と語られる。
消去していった先にほのかに残る、離れがたさ。
でも、その残滓にこそ、それを愛と呼んでもさしつかえない感情が眠っているのではないか。
真剣に人を愛するとはどういうことなのか。
この物語で語られる愛なる形はとても淡々としていて、
そこに烈しさや内なる熱のようなものは感じられない。
積極的に求め、摑んで人を愛するのではなく、
その人の痛みが自分の痛みと同化してしまうくらい一緒にいて、許しあう関係。
一方的な正しさの規範を強要するような世界の中で語っている物語である。
.
.
.
.
▽▼▽高瀬隼子さん作品▽▼▽
“嫌われるのが怖いから、誰かの望む人になろうとしちゃうんですよ。”▶︎▷▶︎【本紹介】累々/松井玲奈
📚累々/松井玲奈
-------------------------------------------------------
【概要】
結婚、セフレ、パパ活、切ない高校時代の片想い……。
そこにいる「私」の本当の姿はどれ?
各章の主人公は一貫して同じ人物。
しかし、各章によって表現が異なる「私」の形
全てが私、これで私。これが私の物語ー。
第1章
23歳の小夜。
同棲中の恋人からのプロポーズを受けて戸惑っている。
私の年齢は、結婚をするのに適しているのだろうか――?
第2章
獣医師のセフレと奔放に夜を過ごす小夜。
ここでの呼び名は「パンちゃん」
恋人はいるがセフレとの関係を持ち続けるその意味とはー。
第3章
時は少し前に遡り、大学時代の小夜の話。
呼び名は「ユイ」パパ活女子として登場する。
恋愛ゲームのようにパパ活女子との逢瀬を楽しむパパ(星野)の前に現れる不思議な女子大生として物語は綴られる。
この2人の関係性から広がる行く末は、、、?
第4章
さらに昔に遡り、高校時代の小夜の物語
呼び名は「ちぃ」
才能あふれる美大の先輩に切ない恋をする話。
この恋物語とそこでの経験から小夜の歩みが繋がる
第5章
第1章から時系が進んで現在の小夜に戻る。
様々な経験を思いを抱き決めた小夜物語の終着点はー?
------------------------------------------------------
🌱言葉
自分本位な優しさは、
上手に生きるためには必要なことですよ。
私はいい顔してたいですね、自分のために。
.
.
.
私が上手に生きていくためには全部必要なことなんです。
彼氏がいることも、その友達と関係を持っちゃったことも。
パパ活をしていることも。
全部私の中では筋が通っているんですけど。
そうゆう自分なりの筋って、他人には理解されにくいですよね。
枠にはまらず柔軟に生きるための、バランスですかね。
.
.
.
理由はどうあれ、
それはあなたがあなたでいるために必要なこと
なんじゃないですか。
相手にいい顔して好かれたいのなんてみんな一緒だし、
嫌われるのが怖いから、
誰かの望む人になろうとしちゃうんですよ。
.
.
.
.
▽▼▽松井玲奈さん作品▽▼▽
“どうせ頭を使うなら、楽しくできるかってことを考えたい。”▶︎▷▶︎【本紹介】大人は泣かないと思っていた/寺地はるな
.
📚大人は泣かないと思っていた/寺地はるな
------------------------------------------------------
第1章
山に囲まれた田舎といえるところで生まれ育った主人公の時田翼。酒飲みで小言の多い父と2人暮らしでお菓子作りを趣味とする32歳。
そんな時田家の庭のゆずが盗まれるところから物語は始まる。
隣家には一人暮らしをする高齢の田中絹江と、その介護に訪れていた孫の小柳レモン。
翼は「ゆず泥棒」の一件をきっかけにこれまで深く関わろうとしなかった絹江の暮らし振りを知り、レモンのまっすぐな生き方に心を動かされる。
第2章
小柳レモンの物語
再婚した家族の在り方に悩み、また母の入院中に自身の家で血のつながらない父と暮らすことで、周囲から好奇の視線で見られ勝手に想像で家を語っていく町に窮屈だと感じている
家を出ようと決意した先の晩、義父話すと「家族の在り方」について語られていくー。
第3章
時田翼の小学校からの友達、時田鉄也の物語
“男らしさ”を求められる家庭で育ち、家の中でも“男は前に立ち、女は後ろ”というような環境であった。そんな折、結婚したいと思う相手と実家に行くことから物語は色濃くなる。男らしさ、女らしさが全開に語られた一節。
第4章
時田翼の母親の物語
40代で離婚をし家を出て、友人と小さな会社を設立した。
夫との出会い、夫の親族との関係性、そしてここでも出てくる“〇〇らしさ”、夫への想いー。
息子である時田翼との関わりを通して時田家家族の「らしさ」からの解放と、「こうあるべき」という捉え方からの解放が綴られていく。
第5章
時田翼の職場の同僚である平野貴美恵の物語
結婚を控えた同期の亜衣との関わりを通して、自身の結婚への思いや世間体との葛藤を描く。妥当というkeyワードから見えてくる本当の姿とはー。
第6章
時田翼の親友、鉄也の父親の物語
第3章で少し垣間見えた哲也の家庭の様子から少し深掘りされ、友人の父親という視点で描かれている。
彼もまた、男らしく生きることを強いられてきた人である。
時代は変わっていくのに、自分は変われないー。
そんな葛藤を抱く鉄也の父と、鉄也の婚約者に会い姿勢が変わった妻の2人の掛け合いから見えてくる出口とはー。
第7章
各章ごと、さまざまな人物の視点と共に進んでいった物語の最終章。もう1度時田翼の視点に返り、病床に伏している父と自身の日々に徐々にいっぱいになりながら、父からの言葉と自身の想いに刺されていく。
翼の性格とこれからの未来、そして周りの想い。
ひとつづつ紐解かれていくような最終章の幕引き
------------------------------------------------------
🌱言葉
血が繋がったってさ、他人だよ。
親子になるのだって、きょうだいになるんだって偶然だよ。
.
.
生きていくのは大事業だよ。
その事業が継続できるならさ、どんな編成だっていいんだよ。
お母さんが3人いたって、夫婦2人だけだって、
こどもが20人いたって、全員に血の繋がりがなくたって、うまく言ってるならいいと思うんだよ。
もちろん、ひとりだってさ。
.
.
.
なんでも『わからん』で済ませるな
わからないことはいっぱいあるよ。
わからないで済ませるしかない時だっていっぱいあるよ。
でもせめて、わかろうとしろよ。
.
.
.
言いたくないことは黙っていればいい。
誰にでも「普通で明るく」を強要してはいけない。
それはもう、暴力だ。
.
.
.
お母さんは、自分は逃げた、あの家を捨てた
と思っているかもしれないけど、違うから。
離婚したいっていうお母さんの意思を受け入れたのはお父さんの意思なんだ。
それと同じ。
あの家で暮らし続けることを俺は、選んでいるんだよ。
自分で。自分の意思で。
多分、お母さんや世間の人が想像しているような惨めな暮らしをしているわけじゃないって言いたかったんだ。
32歳の息子と、78歳の父親の2人暮らしにだって
それなりに幸せな瞬間はあるんだよ。
.
.
.
昔のことに対して罪悪感を抱えるんじゃなくて、
そうしてまで選び取ったものを大切にして生きてくれる方がいい、その方がずっといい。
.
.
.
摘まれた花は、摘まれない花より早く枯れる。
でも、摘まれた花は咲いた場所とは違うところに行ける。
違う景色を見ることができる。
たとえ命が短くても。
.
.
.
そんなのくだらないわ、自分は自分でしょ
そういえる人だっていっぱいいることは知っている。
私はだけどいつだって、「みんな」と同じ側にいたい。
向かい風の中をひとりで歩んでいくような生き方を私は望まない。
望まない人間に「常識なんてくだらない、もっと強くなれ」というのは価値観の押しつけでしかないのだ。
.
.
.
去っていかれた方の人間が『忘れる』をやり遂げるのは大仕事です。
そこに至るまでに、何度も泣いたかもしれない。
どんな経過を辿ってその傷が治ったかは、傷を負った本人にしか知りません。
他人が、治療後の姿だけを見て語るもんじゃない。
.
.
.
.
▽▼▽寺地はるなさん作品▽▼▽
“仕組みさえ作れれば、誰でも100%早起きできる”▶︎▷▶︎スゴい早起き/塚本亮
📚スゴい早起き/塚本亮
“人生に大切なのはね、起こったことに対して自分が何をするか、なのよ。”▶︎▷▶︎【本紹介】大事なことほど小声でささやく/森沢明夫
📚大事なことほど小声でささやく/森沢明夫
------------------------------------------------------
第1章
仕事では出世の遅れへの悩みを持ち、
家庭では高校生の娘に冷たい態度をとられるサラリーマンの男性。
目に入ったジムの勧誘チラシをきっかけに入会し、スナックを経営する同性愛者のゴンママとその仲間たちと出会う。
そこから始まる物語ー。
第2章
遠くにいる両親(父は病を抱え、母はその看病)を気にかけつつも、仕事の多忙さと責任感からなかなか会いに行けず。
仕事と家族。
自責に苛まれ潰れそうになる25歳有名女性漫画家の物語
第3章
他人と関わることが苦手で、学校でも友達とうまく馴染めず1人でいる高校生男子。
オトナはみんなサイテーだと思っている。
そんな日常の中で、ジムでばったり小学校の時に想いを寄せていた少女と再会。
しかし告白できぬまま悲しい知らせが届き、、、
高校男子の悩みと青春に焦点を当てた物語。
第4章
おしゃべりな歯科医師。
だけど実は、幼い娘を亡くしており、心が空になった妻との家庭を持つ。
そんな過去から描かれるよくしゃべるようになった理由、
そしてその家庭が前に歩き出すまでの物語。
第5章
物語全体を通してたくさんの言葉をかけてきた主人公、ゴンママの物語。
BARの看板娘との関わりも含め、“生き方"を大きく捉えた最後の一節
------------------------------------------------------
🌱言葉
言っておくけどね、
1番苦しい時に笑うって、実は人生の極意なのよ。
.
.
言葉ってのはね、大事なことほど小声でささやくものなの。
その方が相手の心の奥にまでしっかり届くんだから。
.
.
いちばん騙しやすい人間は、すなわち自分自身である。
.
.
もしかすると彼女はすべてお見通しかもしれない。
でも、それはそれで良かった。
1人くらい、私の全部を知ってくれている人がいたっていい
それが彼女なら言うことはない。
.
.
.
人生に大切なのはね、
自分に何が起こったかじゃなくて、
起こったことに対して自分が何をするか、なのよ。
起こったことなんて、そのまま受け入れればいいの。
どうせ過去は変えようがないんだから。
.
.
.
考え方ひとつで、
起こったことをチャンスに変えることはできるの。
ピンチはチャンスよ。
.
.
.
悲しいときはしゃべらなくていいのよ。
泣けばいいの。
おいおいでも、しくしくでも、泣けばいいのよ。
沈黙が辛いなら、辛いって言えばいいじゃない。
あなたが自分に嘘をついていたら、きっと相手だってどうしていいかわかんないわよ。
人間は悲しい時は泣けばいい。
不安なときは無理にしゃべらないで、
そのまま不安がればいい。
.
.
.
目の前の他人って、じつは鏡の中の自分の姿だってこと
.
.
.
人を判断するときは、
あくまでも個人の資質を問うべきであって、
〇〇世代だの〇〇類だのと目に見えない枠に
勝手に当てはめてはいけない。
ちゃんと「人と人」として付き合わなければ彼らの本質など何ひとつ見えてこないだろう。
.
.
.
一瞬のいまを、大切に生きる。ーーー『阿吽』
阿吽の阿は五十音の始まりの『あ』で
吽は終わりの『ん』のこと。
つまり阿吽はこの世の全てを表す禅の言葉。
転じて、この世の全ては、阿と吽のあいだの一瞬の今にしか存在しなくて、あなたが生きられるのも、今のこの瞬間だけなのよー。
いい?あなたが生きられるのは今この瞬間だけ。
過去と未来を思い煩っても、それは無駄なだけ。
.
.
.
やり直せない過去のことを悲しんでいたら、
せっかく生きている「いま」が不幸になっちゃうだけでしょ。
それにね、
まだ来てもない未来を不安なっても仕方ないじゃない。
大切な「いま」をつまらなくするだけだわ。
.
.
.
辛い過去になんてとらわれないで、
未来の不安もぜーんぶ忘れて、
今この瞬間だけをしっかりと味わって生きなさい。
今この瞬間の事だけを考えて、
自分なりに素敵に生きればいいの。
いまを素敵に生きれば、未来はその延長上につくられるからきっと素敵なものになるのよ。
.
.
.
夢はね、必ず叶えなくちゃダメなの。
叶えるとね、あなたの過去が変わるのよ。
夢を叶えた瞬間に思うはず。
ああ、私のこれまでの人生は、
今日、この日のためにあったんだって。
その瞬間、まるでオセロの黒い列が、端っこから一気にバタバタと白に変わるみたいに、
辛かった過去がキラキラした大切な思い出に変わるのよ。
.
.
.
弱いところがあるあなたも、
人間らしくて素敵だと思いますー。
.
.
.
野良猫は、どんな時でも自分らしく「猫生」をまっとうしている。
例えばこの部屋に連れ込まれてしまったならば、
とりあえずその環境を受け入れ、
そして部屋をウロウロしては、
自分にとっていちばん快適そうな場所を探す。
快適な場所を見つけたなら、そこに堂々と陣取って、
とても満足そうな顔をして寝そべっていればいいのだ。
ーーーもっと、貪欲に行こう!
.
.
.
▽▼▽森沢明夫さん作品▽▼▽