そえぎの本棚

本紹介ブログ始めてみました☺︎

“渦中の苦しみを思い、想像するっていうことは、心を、想いを馳せるということだ”▶︎▷▶︎【本紹介】i/西加奈子

f:id:soegi_books2312:20240124101406j:image

 

📚 i /西加奈子


------------------------------------------------------
【概要】
天災、戦争、抗えない環境。。。

そんないわれもない悲しい現状が、今も世界のどこかで続いている。
今、この瞬間に被害に遭っている人がいる。
命を落としている人がいる。

そう考えると、自分が平和で
なに不自由ない環境にいることに、罪悪感を感じそうになる。

ならばせめて、
苦しんでいる人たちのことを想いやろうと思うけれど

安全な場所にいる自分には、
心配する権利すらないのではないだろうか
という気がしてくる。

さらには、恵まれている自分には、
苦しいと声に出すことが、許されないのではないかなんて思える。

「もっと苦しい人がいるんだぞ」と、言われる気がする。

でも、実際は、
自分自身の幸福を大切に思う気持ちと、
他者を思いやる気持ちは、矛盾しない。

何気ない日常に感謝する気持ちと、
明日の生活もままならない人たちを想う気持ちは、
一緒に抱えてていい。

私たちは、自分自身の幸せを願いながら、
今、世界で起きている悲惨な出来事について、
知り、語り、思いやることができる。
------------------------------------------------------
🌱言葉

僕は罪そのものを見ていた。
彼がやったことではなく、罪そのものを見て、
それで許さないって思っていた。
でも、彼がどうして罪を犯したのか、罪を犯さざるを得なかったのか、それを考えてあげることができなかった。

例えば、誰かを殴ってしまうこと。
それは絶対にいけないことよね。
でも、殴るという行為そのものだけにフォーカスして
それを糾弾するのではなく、どうしてその人が殴ったのかを考えてあげないといけない。
暴力それ自体は絶対にいけないことだけど、
そこに至る経緯はそれぞれだものね。
殴りたくない人だっていたでしょうし、
どうしようもなく殴らざるをえなかった人もいる。
.
.
.
私は、中絶をする人は誰にも謝ることはないと思ってる。
社会に対しても、不妊で苦しむ人に対しても、謝る必要はないと思ってる。
私の決意と、みんなのからだのことは別のことだから。
その人のからだは社会のためにあるんじゃない、
子どもができない人のためにあるんでもない。
その人の命のためにあるんだって、そう思ってる。
わたしのからだは、わたしのものだから。
.
.
.
毎日人が死んでいるのは、
それも数万人単位で死んでいることは間違いがないのに、
自分たちの近くで起こらなければ、
それはなかったことと同じになる。
誰かがどこかで死んでも、空が割れるわけでもなく、
血の雨が降るわけでもない。世界はただただ平穏だ。
.
.
.
ずっと、免れてきたと思ってた。
どうして、私じゃなかったんだろうって。
(中略)
どうして死んだ人が私じゃなくて
その人たちなんだったんだろう。
その人と私の違いはなんだろうって。
.
.
.
私は「苦しい」と言っていいのだろうか。
いわれのない、「本当の苦しみ」を
苦しんでいる人たちがいる世界で?
.
.
.
誰かのことを思って苦しいのなら、
どれだけ自分が非力でも苦しむべきだと、私は思う。
その苦しみを、大切にすべきだって。

渦中の人しか苦しみを語ってはいけないなんてことはないと思う。もちろん、興味本位や冷やかしで彼らの気持ちを踏みにじるべきではない。絶対に。
でも、渦中にいなくても、
その人たちのことを思って苦しんでいいと思う。
その苦しみが広がって、知らなかった誰かが想像する余地になるんだと思う。渦中の苦しみを。
それがどうゆうことなのか、想像でしかないけれど、
それに実際の力はないかもしれないけれど、
想像するってことは心を、想いを寄せることだ。

(あとがき)
アイちゃんは確かに恵まれている。
虐げられている人は、もちろんしんどいけど恵まれている人は悩んだらあかんような風潮もあるじゃないですか。
「お前ぐらいで文句を言うなよ」って。
人それぞれの痛みや苦しみって数値化して比べられない。
だから自分の痛みはきちんと痛みとして受け止めながら周りの人の気持ちも理解できるようになればいいんだけど。
でも、「もっとたいへんな人、おんねんぞ」って。
苦しむことすらできない人がつくられている。
いや、血ぃ、出てるよ?なんで痛がったらいかんねんって思う。

自分の幸せを願う気持ちと
その世界の誰かを思いやる気持ちは矛盾しない

 

その他、西加奈子さん作品▽▼▽

 

 

“なにを持つかくらいは自分で決めたいー。”▶︎▷▶︎【本紹介】わたしの美しい庭/凪良ゆう

f:id:soegi_books2312:20240124095548j:image

 

📚わたしの美しい庭/凪良ゆう


------------------------------------------------------
【概要】
小学生の百音と統理はふたり暮らし。
朝になると同じマンションに住む路有が遊びにきて、三人でご飯を食べる。
百音と統理は血がつながっていない。その生活を“変わっている”という人もいるけれど、日々楽しく過ごしている。
三人が住むマンションの屋上。
そこには小さな神社があり、統理が管理をしている。
地元の人からは『屋上神社』とか『縁切りさん』と気安く呼ばれていて、断ち物の神さまが祀られている。
悪癖、気鬱となる悪いご縁、すべてを断ち切ってくれるといい、“いろんなもの”が心に絡んでしまった人がやってくる。

縁切り神社を訪れる<生きづらさ>を抱えた人たちと、「わたし」の物語。

------------------------------------------------------

🌱言葉
理解できないならできないでしかたない。だったら黙って通り過ぎればいいんだ。なのにわざわざ声かけて、言い訳して、許されることで自分達が安心したいんだろう。
けど、良心の呵責はお前らの荷物だよ。
人を傷つけるなら、それくらいは自分で持て
.
.
.
なにかを捨てたからといって身軽になるわけじゃない。
代わりになにかを背負うことになって、
結局荷物の重さは変わらない。
だったらなにを持つかくらいは自分で決めたい。
.
.
.
できれば『ぼくたちは同じだから仲良くしよう』より、
『ぼくたちは違うけど認め合おう』の方を勧めたい。
.
.
.
私の人生なんだから、私が一番考えているに決まってる。
.
.
.
世の中には、色んな人がいるんだよ。
自分の陣地が一番広くて、たくさん人もいて、
世界の中心だと思っていたり、
そこからはみ出す人たちのことを
変な人だと決めつける人たち。
わかりやすくひどいことをしてくるなら
戦うこともできるけど、
中には笑顔で見下ろしたり、
心配顔で面白がる人たちもいるーーー。
.
.
.
まだこぬ未来にまでアンテナを伸ばし、
心配という名のおせっかいをする人たち。
先のことなんて誰にもわからない。
一見非の打ち所がない家庭だって、中に入れば色々ある。
心配してるふりで不安を煽るなんてただの迷惑行為
.
.
.
生きていく中で何かが根っこから解決することなんて滅多にない。しんどい。つらい。
それでも明日も仕事に行かなくてはいけない。
だからとりあえず、明日がんばるための小さな愉しみを拾い集めていくことが優先される。
.
.
.
隣に誰もいないこと。
ずっとひとりで生きていくかもしれないこと。
不幸な人だと指されること。
かわいそうな人という目で見られることが怖かった。
それは今も変わらず不安なままで、
けれどそうゆうわたしを、
わたしだけは受け入れてあげようと思う。
.
.
.
どんな正義の矢も千本射れば殺戮に変わる。
.
.
.
思いやりとお節介は紙一重だ。
相手の気持ちを考えるというのは、
相手の気持ちを断定してしまうということにとても近い。

「もう三十代だから結婚を焦っているはず、いい人を紹介してあげよう」
「ゲイの人はきっと生きづらさを感じているから
丁寧に優しく接してあげよう」

そうやって断定されると、こっちも可哀想な人でいなきゃいけない気がしてくる。
周囲から可哀想な人でいることを期待されている感じがする。

でも、そんな周囲からの期待なんて持つ必要ない。
捨てていい。

 

その他、凪良ゆうさん作品▽▼▽

 

“おまえが、おまえだと思うそのおまえが、おまえやねん。”▶︎▷▶︎【本紹介】おまじない/西加奈子

f:id:soegi_books2312:20240124094716j:image

📚おまじない/西加奈子


------------------------------------------------------

【概要】
少女、モデル、キャバ嬢、レズビアン…。
社会の価値観に縛られ、「生きづらさ」を感じている「女の子」たちがなにげない一言で救われていく。
孤独に思い悩んでしまう人の背中をそっと押して、新しい勇気をくれる魔法の言葉
------------------------------------------------------
🌱言葉

私たちの体の全てが私たちの意思で動くわけではないんですよ。何か大きなものに動かされているんだ。
それを社会というのかもしれませんがね。
とにかく、ゆだねられるところはゆだねましょう。
私たちは、この世界で役割を与えられた係なんだ。/孫係
.
.
.
人はそれを陰口だとか卑怯だとかいうかもしれない。
性格が悪いとか。
でもね、そうふるまうのは傷つけたくないからでしょう?
じゃあそれは思いやりの心からくるんです。
誰かを騙しているのとは違う。
騙して、それで得をしようとしているのではないから。
/孫係
.
.
.
『正直なことと思いやりは別』/孫係・対談
.
.
.
みんな笑った。この人を馬鹿にしていいのだと、一瞬で判断したみたいだった。/あねご
.
.
.
弱いことってそんなにいけないんですか?
自分の弱さを認めたら、逆に強くなれたんです/マタニティ
.
.
.
よく考えたらその当時ほぼ四十年間わたしは「わたし」として生きてきたのに、なんでこどもができたこの数ヶ月で劇的に変わらなあかんねんって思って。
もちろん子どものことは大事だし、自分の都合で産むわけだし、できるかぎりのことはするけど、
こっちももう「わたし」を四十年近くやってるんで、このバイアスは許してくれ、と思ったのね。
君の母親は全然正しくないし、強くないよ、
ただとにかくめっちゃ愛してるよ、って。
/マタニティ・対談
.
.
.
こっそり、
「お母さんはほんまは裸足でいいと思ってる。でもダメというお母さんもいるから、空気を読んでこう言っるんねん。ごめんな」って言っちゃう。
そう言われるとやっぱり子どもは混乱するんだけど、
本当のことを言っているということだけは伝わるのね。
自分の弱さを見せて説明したい。/マタニティ・対談
.
.
.
まじないや縁起なんてな、自分で決めるもんやねん。
だってな、自分が幸せになるためのもんやろ?
それに囚われるのはおかしいやんか。
意味はなんでもええのや、おまじないなんやから。
自分が幸せになる解釈をしたらええのや。
/ドラゴン・スープレックス
.
.
.
お前がお前であること、
たとえばその髪の毛とか肌の色とかな、
それはもちろんお前が選ばれへんかったもんやけど、
お前はその容姿やから、その血やからお前でおるわけやないねん。
お前がお前やと思うお前が、そのお前だけが、お前やねん
/ドラゴン・スープレックス

 

その他、西加奈子さん作品▽▼▽

 

 

“誰かを理解できると考えるのは傲慢で、寄り添うことは時に乱暴となるー。”▷▶︎▷【本紹介】星を掬う/町田そのこ

f:id:soegi_books2312:20240123175510j:image
📚星を掬う/町田そのこ


------------------------------------------------------
【概要】
千鶴が夫から逃げるために向かった「さざめきハイツ」
そこには、自分を捨てた母・聖子がいた。

他の同居人は、娘に捨てられた彩子と、聖子を「母」と呼び慕う恵真。
「普通」の母娘の関係を築けなかった四人の共同生活は、多様な登場人物との関わりを通して思わぬ気づきと変化を迎える―。
------------------------------------------------------
🌱言葉

家族だからって、固執しちゃダメよ。
一緒に家族を運営できないと思った時点で別れて正解。

自分の人生は、自分だけのものよ。
誰かのために無駄に消費しちゃいけないわ。
自分で、輝かせないと。
.
.
.
傷口ってのは、痛いの痛いの飛んでいけって撫でるだけじゃダメなの。汚れた傷口をたわしでこすってゴミを出さないといけない時だってあんのよ。そんで、そっちの方が案外傷が治りやすかったりして
.
.
.
成人してからの不幸まで親のせいにしちゃダメだと思うよ。
不幸を親のせいにしていいのはせいぜい未成年の間だけだ。もちろん、現在進行形で負の関係が続いているのなら話は別だけど。
「自分の人生を、誰かに責任取らせようとしちゃダメだよ」
.
.
.
傷ついていたら誰に何を言ってもいいわけじゃない。自分の痛みにばかり声高で、周りの痛みなんて気にもしないなんて、恥ずかしいと思えよ。
.
.
.
私の人生は最後まで私のものであり、私の意思によって始末をするのです。あななたたちの感傷で振り回していいものではないのです。
.
.
.
「自分のせいだなんて、あの子の前で決して言わないで」
あの子はいま、自分で選択した人生の障害をあなたのせいにしてやり過ごそうとしている。
あの子の問題はあの子自身のもの。
あの子にきちんと背負わせないと、あの子のために。
.
.
.
誰かを理解できると考えるのは傲慢で、
寄り添うことは時に乱暴となる。
大事なのは、相手と自分の両方を守ること。
相手を傷つける歩み寄りは迷惑でしかないし、
自分を傷つけないと近づけない相手からは、離れること。
棘を逆立てたハリネズミを抱いても傷つくだけだし、ハリネズミも刺したくないものを刺して苦しむものだから。
.
.
.
ひとってのは水なのよ。
触れ合う人で、いろもかたちも変わるの。
黄にも、緑にも。熱いお湯にも、氷にも。
真っ白いかき氷に熱いいちごシロップなんて、あわないでしょう。
離れるなり、タイミングを測るなり、姿を変えるなり、よ。
.
.
.
私の不幸は、あなたのせいだと責め立てていた。
しかし、私の不幸はどこからきていた?
母がいなくなったあと、わたしには父も祖母もいた。
そこには確かに、少しの不自由があった。
くっきりした寂しさもあった。
ひとと比べて自身の貧しさを恨むこともあった。
けれど、絶望するほどの孤独や苦しみは、なかった。
どうしようもない餓えや、途方もない恐怖もない。
わたしはきちんと、生かされてきた。
私の不幸もあの人のせいなんかじゃない。
.
.
.
辛かった哀しかった寂しかった、痛みを理由にするのって、楽だよね。わたしもそう。
誰かの、あの人のせいにすると、
自分がとても憐れに思えて、
だから自分の弱い部分を簡単に許せた。
仕方ないじゃない、だってわたしは小さい頃に母親に捨てられたんだもの。って免罪符にもしてきた。
.
.
.
自分の手でやることを美徳だと思うな。
寄り添あ合うのを当然だと思うな。
人にはそれぞれ人生がある。
母だろうが、親だろうが、子どもだろうが、侵しちゃいけないところがあるんだ。
あんたの人生のために、私の人生があるんじゃない。
.
.
.
家族や親って言葉を鎖にしちゃダメだよ。
鎖でがんじがらめになって、泥沼でみんなで抱き合いながら沈むのが家族だっていうの?
私の人生は、最後まで私が支配するの。
誰にも縛らせたりしない。

 

 

▽▼▽町田そのこさん作品▽▼▽

 

“あなたは誰かと自分を比べて、ずっと揺れていたのよー。”▷▶︎▷【本紹介】サラバ!/西加奈子

f:id:soegi_books2312:20240123095345j:image

📚サラバ!/西加奈子

------------------------------------------------------
【概要】
この本は、主人公である(圷歩:あくつ あゆむ)の37歳までの人生を書いた自叙伝である。
物語は“家族”を中心に描いた作品であり、
自己中心的と言えるほど自分の感覚に正直な母、背が高く優しい父、奇抜な行動を繰り返し周囲の手に負えない姉。
そんな家族と共に育った歩の視点。
特に姉はとてつもなく強烈なキャラクターとして描かれる。▽▼▽

⚪️弟が生まれるにあたり母が産気づいた時、「スルッと生まれるように」と必死に祈り目玉焼きを焼くお手伝いのバツール(バツール流のおまじない)を見て、バツールが焼いた目玉焼きを1枚1枚床に並べ、その上を歩くという暴挙に出る姉

⚪️父が姉へと買って来た狼のぬいぐるみ(渡された時は父が引くほど喜び叫んだ贈り物)を早々に土に埋め、葬式ごっこを行う姉。他にも家の品々が埋められた。

⚪️家の壁、さらには天井にまでゴリゴリと巻貝の絵を掘り、外に出れば巻貝アーティストとして視線を集める姉

 

だがしかし、物語を通して描かれていた数々の姉の奇抜な行動には姉なりの思いと葛藤があった。

 

物語の始まりには姉に振り回されながらも順調に進んでいた歩の人生は、成長し年を重ねるにつれて落ちていき、
一方、もがきながら歩んできた姉の人生は花開くことにー。

 

この物語は1人の男の人生を通して
家族、人間関係、アイデンティティ、マイノリティ、信仰、芸術、社会的出来事、ジェンダー、恋愛、言語、コンプレックス、表現など、さまざまなツールが盛り込まれた作品。
-----------------------------------------------------

 

🌱言葉

ヨガって、いろんなポーズがあるでしょう。
そのどれも、体の幹がしっかりしていないとできないの。
バランスが大切なのよね。
そのバランスを保つのにも、体の芯、その、幹のようなものがしっかりしていないとダメなの。体を貫く幹が。
幹。私が見つけたのは、信じたのは、
その幹みたいなものなの。
.
.
.
芯を持ちなさい。
自分だけが信じられるものよ。

あなたはいつも何かに怯えていた。特に私に。
あなたは私ばかりを見てたわ。
確かに私は、いろいろなものを信じた。
そして傷つき、打ちのめされてきた。
でもね、私は少なくとも、信じようとしたのよ。
あなたは違う。何かを信じようとしてこなかった。
あなたは誰かと自分を比べて、ずっと揺れていたのよ。
.
.
.
あなたも、信じるものを見つけなさい。
あなただけが信じられるものを。
他の誰かと比べてはだめ。もちろん私とも、家族とも、友達ともよ。あなたはあなたなの。あなたは、あなたでしかないのよ。

あなたが信じるものを、誰かに決めさせてはいけないわ。
.
.
.
私には、余白が一切なかった。
それはわかってほしいのです。
そして、今のわたしに余白ができたから、その余白の部分であなたを愛しているとは、思わないでほしいのです。
おかしな言い方だけど、自分に余白がなかったのは、
自分に余白なんてないと気づくことができなかったらからなのです。
.
.
.
自分の人生は、誰かの人生ではないの。
そして誰かの人生も、自分の人生ではない。
.
.
.
私はずっと、お母さんに愛されたかった。
でもそれは、他の子供と同じように、ではなかった。じゃあどうゆう風に愛されたいのか、自分でも分からなかった。
私はずっともどかしかった。 私は私が分からなかった。
私のことを、まるのまま私だと受け入れることができなかった。だからお母さんも、そんな私の愛し方をわからなかったのよ。
.
.
.
私は私を信じる。
私が私でい続けたことを、信じているの。
だからもしもそれが間違いだったとしても、もう私は壊れないわ。私は誰かに騙されていなわけでもない、誰かに任せていたわけでもない。
私は私の信じるものを、誰にも決めさせはしないの。
私はあなたを愛している。
それは絶対に揺るがない。あなたを信じているからではない。あなたを愛している私自身を、信じているからよ。
.
.
.
これを読んでいるあなたには、この物語の中で、あなたの信じるものを見つけてほしいと思っている。
ここに書かれている出来事のいくつかは嘘だし、もしかしたらすべてが嘘かもしれない。
登場する人物の幾人かは創作だし、すべての人が存在しないかもしれない。
僕には姉などいなくって、僕の両親は離婚しておらず、そもそも僕は、男でもないかもしれない。
あなたは、あなたの信じるものを見つけてほしい。
そして、この物語に、信じるものを見つけることができなかったのであれば、他の物語を読んでほしい。この世界には、数えきれないほどの素晴らしい物語が存在している。
何を信じるのかは、いつだって、あなたに委ねられているのだ。恥ずかしいが、姉の言葉をここで引用したい。

あなたの信じるものを、誰かに決めさせてはいけないわ。